新潟で日々ラーメンを食べた記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年前の年始で飲んだ後の2軒目もここだった。
そのとき食べた野菜炒めが美味かったはずだと思って来たが、店舗の隣にリニューアルしていた。
たしか以前はラーメン居酒屋の看板を掲げていたが、新しい店は純粋なラーメン店の風情。
メニューは醤油、味噌、つけ麺。 サイドメニューは野菜炒めは健在だったが少なめ。
野菜炒めでビールを飲んだ後、締めの一杯で醤油ラーメンを。
しこたま飲んだあとなので、味はよく覚えてないが、上品なあっさり系で丁寧に作ったラーメン。
魚介系は弱めで豚骨ベースだと思う。
具も、きちんと拘っていて、昼に食べても美味しいと感じられそうなレベル。
【住所】長岡市城内町1-1-10
【営業時間】11:00~16:00 17:00~翌2:30
【定休日】なし
PR
三条の福来亭が移転して、店名を変えてリニューアルした店。
夕方の6時に訪問、先客は3名。
店主はカウンターの馴染みの客とずっとしゃべり続けている。
中華そば650円を中油で注文。
メンマ増しにしたメンマ中華だと950円。燕三条系の店の特徴だがメンマの価値が高すぎではないか?
チャーシュー麺より高くなったりするから不思議だ。
中華そばは典型的なツバサン系で、油の浮いた煮干し醤油スープに極太麺の組み合わせ。
中油にしたのだが、背脂は少なめ。 もしかして普通の中華そばが中油なのかも。
平打ちの極太麺は、かなり柔らかめ。殆どうどんに近い。
玉葱も少なめ。
メンマは味が染み込んで黒ずんでいる。
新潟市で食べたツバサン系の中では「中華亭」に近い味。
関屋の福来亭とはだいぶ違うが、関係はないのだろうか。
【住所】三条市須頃1-22
【営業時間】11:30~15:00 17:30~21:20
【定休日】月
開店直後の11:10入店、先客3名。
前回食べたブラックはなくなり、冬限定の味噌ラーメンがメニューに追加されている。
味噌は次の機会にするとして、漢(おとこ)のつけ麺850円を注文。
運ばれてくると強烈なニンニク臭。
麺の上に載っている炙りチャーシューの下にホクホクの揚げニンニクが隠れている。
つけ汁からもニンニクの香りがする。
そのつけ汁は魚粉系で酸味が強いタイプ。
シャキシャキの玉葱が効いている。
なかなかインパクトのあるつけ麺で美味い。
麺の量は230gらしいが、もっとたくさん食べたかった。
さすがに仕事中はきついが、限定麺ならではの面白い一杯。
【住所】新潟市東区物見山3-2-5
【営業時間】11:00~14:30 17:00~22:00
【定休日】水