新潟で日々ラーメンを食べた記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潟市内の「青島ラーメン」では影の薄い感じの店。
自分も今回が初めて。というより最近までここに「青島」があることすら知らなかった。
青島ラーメンで司菜の名が付いているのは、こことときめきラーメン万代島の2店。
以前は中華系ダイニングバーだったらしいが、現在は他の青島と同じメニューでラーメン専門店。
入口に食券販売機がある。
普通のラーメンが600円。あとは大盛りや具の増量が50円刻みでできるのはうれしいポイント。
チャーシュー麺の大盛りにする。値段は750円。
店内はカウンターだけの10席のみ。厨房でラーメンを作る様子が目の前で見れるのが青島方式。
客の前で作るのは自信の表れだと思うが、化調を投入するときはカウンターに背を向けている。
やっぱり少し後ろめたさがあるのかな。
無化調だけが売りの店が多いこともあって、個人的には化調の有無は店の選択には全く影響しない。
「青島」は店によって味のバラつきがあるようだけど、この店の味には満足。
醤油は濃い目、生姜は控えめな感じ。
先日、同じ生姜醤油系の「ヒグマ」が新潟市に進出してきたが、やっぱ「青島」が好きだなーと再認識した。
【住所】新潟市中央区南万代町2-14
【営業時間】11:00~15:00 17:00~22:00
【定休日】月
PR
この記事にコメントする