新潟で日々ラーメンを食べた記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回ラーメンを食べたときは、メニューのバリエーションも無いので、1回食べれば十分かなと思っていたが、つけ麺を始めたとの情報で訪問。
1月の開店時は、すごい行列店だったが、いまはどうなのだろうか。ちょっと昼時の時間帯を外してしまったのでよく分からないが、13:30で前客4名。
つけ麺は予想していたが、だるまやグループのつけ麺という域を出てはいなかった。
麺は太目の弾力性のあるモチモチした麺。
カレーっぽい色のつけ汁は魚粉濃厚タイプ。ただ、鶏油とネギのシャキシャキ感がちょっと新しい。
普通に美味いし、大盛りで800円は微妙だがボリュームもある。
【住所】新潟市中央区南笹口2-6-1
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】なし
PR
祝日なので混雑するだろうからと開店と同時に入店。
まだ未食だったのは辛つけめん。
基本的に辛いのは苦手なので後回しになっていたが、「いっとうや」なら、ただ辛いだけのつけ麺ではないはず。
麺は普通のつけ麺と同じく極平麺。糸唐辛子がのっている。
スープは真っ赤でいかにも辛そうな色だが、食べてみると程よい辛さ。ラー油と七味中心か。
具は普通のつけ麺と同じで味玉、海苔、極太メンマ、極太のチャーシュー。底のほうに挽肉も入っているが、つけ麺には無かったかも。
これで大盛り無料で700円はお得感たっぷり。
食べ終わって帰る頃には行列ができていたのも当然のこと。
【住所】新潟市中央区紫竹山3-3-30
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】なし
前回から約4ヶ月ぶり2度目の訪問。今回は和風味玉らーめんを。
和風となると大体鰹節の効いたスープが定番だが、やっぱり魚介系の香りがする。 たぶんサバ節なんかも使ったような風味。 動物系とのWスープで流行のラーメン。
麺は細麺を使用と謳ってあるが、それほどでもなく普通の太さの軽く縮れた麺。なかなか好みの麺。
具はナルト、ほうれん草、メンマ、チャーシュー、のり、変わったところでは玉葱。結構玉葱の食感がするが・・・個人的には要らないかも。 チャーシューは濃い味付け。
豊富なトッピングで、スープも好きなタイプ。美味い。
【住所】新潟市南区大通南5-1139-1
【営業時間】11:00~15:00 17:30~22:00 日祝11:00~22:00
【定休日】なし