忍者ブログ
 新潟で日々ラーメンを食べた記録
[51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6681ce67jpeg新大前にある「めん屋いなば」。
比較的新しい店だと思う。
トッピングの多い特製濃厚和風豚骨らーめんを食べた。

まず最初に感じたのは「カレー風味?」ってこと。
メニューには、そんな説明は全くないが、気のせいではないようだ。
スープは確かに濃厚だけど、和風っぽさも感じない。

具も色々のってるが、ピン来ない感じ。
正直、好みに合わないらーめん。残念。

お昼時なのに5割程度の客入りだし、時間の問題かな・・・。



PR

3cc925dcjpeg移転して新店舗になったいっとうやに訪問。
いっとうやは個人的に県内で一番好きなラーメン屋。
移転してメニューが増えたが、移転前のラーメンに近いかさね醤油ラーメンを食べた。

スープが少しまろやかになり、チャーシューは、かなり大きくなったようだ。
麺、スープ、具の一つ一つにとことん拘っている。
きっと原価は高いと思われるが、普通盛りで600円なので他店と変わらない値段なのは良心的。

このラーメン、最高。 

 

83ced8c2jpeg吉相・女池店のらーめんこってり。新潟県で人気No1と言われる店だけど、最近は行列もそれほどではない気がする。

個人的には背脂系らーめんは好きだけど、なぜか吉相、万人家の背油らーめんは苦手。食べているうちに気分が悪くなってくるような気がする。
今回も数年ぶりの訪問で好みが変わったかなと思って注文したが、やっぱり最後は苦しくなってきた。

会社の同僚が食べていたあっさりラーメンのほうがおいしそうだったので、次回は挑戦してみよう。





d1251ff4jpeg最近、毎日ラーメンばかり食べているので記録を残しておきます。

最初の店は新潟市の一兆・河渡店。味噌らーめんが好きな店だけど、だるまやグループの期間限定らーめん狙いで訪問。
注文したのはつけめん大舎厘。海苔の上に魚粉が盛ってあることからも、東京の六厘舎のインスパイアで間違いなし。

一口目から、かなり酸味を感じたが、食べているうちに気にならなくなった。
魚粉を混ぜると、節の風味がかなり強くなる。
麺は太めのストレート麺でだるまや系に多い麺。
量がちょっと少なかったので、割りスープも飲み干しました。

通常のつけめんも食べてみよう。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
DuCoRo
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
ずっとラーメンばかり食べてるので記録を残しておきたくなりました。 味覚に自信が無く、文才も無いのに勝手に書くブログ。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
債務整理キャッシング
最新コメント
[05/14 DuCoRo]
[07/08 bbshin]
[04/15 名無し]
[04/15 Yukky]
[03/13 bbshin]
最新トラックバック
忍者ブログ | [PR]

Design by Dress
Material by tudu*uzu